イケメン

【男の嫉妬】モテモテのイケメンに嫉妬する男たち!世の女性を虜にするイケメンの威力は凄まじい

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る


男たちは、イケメンに対する嫉妬心を抱きつつも、その魅力に引き寄せられる複雑な感情を抱いています。イケメンへの嫉妬は、彼らが持つ端正な容姿や魅力的な雰囲気に触れることで、自身の不安や劣等感が浮き彫りにされることがあります。

イケメンに対する嫉妬は、男性同士の競争心やプライドから生じることが少なくありません。例えば、容姿に自信のない男性は、努力やトーク力でカバーすることで女性にアピールすることが一般的ですが、イケメンの登場によってその努力が水泡に帰してしまうことを恐れるのです。イケメンの存在は、あたかも容姿だけでなく、努力や魅力も兼ね備えているかのように見え、これが男たちの嫉妬を引き起こすのです。

一方で、イケメンへの嫉妬は女性の視線に触れたときにも表れます。彼らは女性に注目され、求められることが当然のように起こります。しかし、そんな彼らに対して女性が抱く期待や崇拝の眼差しは、男たちの中に羨望と共に混ざり合います。女性の熱い視線は、男たちにとっては自身の魅力を再確認する瞬間であり、同時に彼らが持つ自己評価を揺るがすきっかけともなりかねません。

イケメンへの嫉妬は、相手が持つ外見だけでなく、性格や振る舞いにも及びます。嫉妬に燃える男性は、相手の弱みや過去を探り出し、これを武器にして彼を攻撃することも珍しくありません。これは、イケメンが抱える苦悩や過去の失敗を大げさに広め、自身を優位に立たせるための手段となります。

結局のところ、イケメンへの男の嫉妬は複雑かつ深層心理に根差した感情です。彼らは魅力ある存在に対して引きつけられる一方で、その存在がもたらす複雑な感情に苦しむこともあります。この感情の入り混じった心理戦は、男たちが日常的に抱える微妙な心の揺れであり、その繊細な心情を理解することが重要です。



Table of Contents

男性が嫉妬するイケメンの特徴


男性にも嫉妬心があり、特に外見や職業、能力に優れたイケメンがその対象になります。イケメン俳優や芸人、成功した友達、優秀な上司や同僚、高収入や特別な職業に就いている男性、そして背が高くて容姿が整った人々に対して、男性たちは嫉妬心を抱くことがあります。

特に、彼女がテレビでイケメン俳優を褒めるときや友達が成功すると、自分の存在が脅かされたように感じ、嫉妬の対象になります。また、友達や同僚が仕事や人間関係で上手くいくと、自分が焦りを感じ、嫉妬心が湧き上がります。仕事においても、デキる上司や同僚に対しては憧れと同時に、自分との差を感じ、嫉妬の念が生じます。

嫉妬の対象が高収入や特別な職業の男性だと、周りには褒め言葉が飛び交う一方で、心の中ではその成功を願わずにいられないこともあります。背が高くて容姿が整った人に対しても、憧れと同時に嫉妬心が芽生え、何もかもが完璧なように感じ、欠点が見当たらないため、より大きな嫉妬心が生まれるのです。これらの要因が男性における嫉妬心の根源であり、その心理を理解することが重要です。



男性がイケメンに嫉妬する理由


男性がイケメンに嫉妬する理由はいくつかあります。まず、イケメンが何でも許される空気になりがちな状況が挙げられます。イケメンには特別扱いがされ、ミスをしても容易に許される光景を見ると、それが嫉妬の対象となります。周りの人々がイケメンに対して優しく接する様子に、何でも許されるイケメンへの羨望が嫉妬心を引き起こします。何でも許される空気というのは、羨ましさもあるのでより一層嫉妬が大きくなるでしょう。

また、努力をせずしてモテるという特権も男性の嫉妬の要因です。イケメンが容姿だけで女性を引き寄せ、話しかけるだけで相手の態度が変わることに対し、自分はそれに比べて努力が必要だと感じることが悔しさを生むのです。モテるためには精一杯の努力が必要な一方で、イケメンは容姿だけでモテてしまうことへの不公平感から嫉妬心が生じるのでしょう。

さらに、イケメンが大したことなく過大評価されることにも嫉妬の対象があります。男性からすると、普通にできることがイケメンがやると高い評価を受けることに不満を感じ、納得いかない気持ちが嫉妬心を増幅させます。また、イケメンの欠点が帳消しになることにも悔しさが生じます。何かしらの欠点があっても、イケメンだとそれが許容され、その欠点が逆に魅力とされることに対し、自分はそうはいかないという嫉妬が芽生えます。

最後に、イケメンが注目を浴びることによる嫉妬もあります。イケメンはただ存在するだけで注目を集め、その簡単な注目を手に入れることができる点に対し、自分が苦労して手に入れるものとは異なる手軽さに嫉妬の対象を感じるでしょう。自分が苦労しないとできないことをイケメンは簡単にやってしまうのですから、嫉妬の対象にもなるのですね。



イケメンに嫉妬してしまう男性心理


男性たちもまた、イケメンに対して憧れや嫉妬の念を抱くことがあります。イケメンたちは美しい容貌ゆえに女性からモテるだけでなく、男性たちからも嫉妬され、ときには困難な状況に直面することもあります。ここでは、イケメンに嫉妬する男性たちの心理と、嫉妬が生まれる瞬間を紹介します。

イケメンは一見幸せそうに見えますが、男性たち、特に容姿に自信のない人たちからは嫉妬の対象となりやすいものです。ちやほやされがちなイケメンからは直接的な利害がないにもかかわらず、「なんとなく気にくわない」といった感情が男性たちの間に広がり、嫉妬の念が生まれることもあります。中には嫉妬から嫌がらせをする人もおり、実際には苦労も少なくありません。

嫉妬心が芽生える瞬間として、イケメンが努力せずにモテることが挙げられます。ブサイクだと自覚している男性がトーク力で勝負する中、イケメンは容姿だけで女性にモテることがあり、これに対する嫉妬が生まれます。また、「できる男感」が漂うイケメンに対する嫉妬もあり、外見だけで上司に可愛がられることに不満を抱く男性もいます。小さな行動や仕草ですら絵になるイケメンに対して、フツメンが同じ行動をとると誤解を招くこともあり、これが嫉妬を引き起こす原因となります。

その他、彼女がイケメンに見とれる瞬間や、イケメンが犯した悪いことでさえ疑われにくい印象など、男性たちの嫉妬心は様々な状況で芽生えることがあります。容姿の影響が社会的な評価にも結びつくことに対する不満や嫉妬は、男性たちの複雑な心理を浮き彫りにしています。



イケメンに嫉妬する男性にまつわる実際のエピソード


イケメンに嫉妬する男性の様子を実際に見たエピソードには、興味深いものがいくつかあります。例えば、別れた彼女がイケメンに次ぎ可愛い彼女を作ることに対し、「また可愛い彼女かよ…」と嫉妬する男性がいます。このような場面では、イケメンへの嫉妬心が心の中に湧き上がり、過去の関係に対する僻みっぽい感情が表れることがあります。嫉妬の対象がイケメンの魅力に由来する場合、その感情はなかなか抑えられないようです。

また、イケメンへの嫉妬が過度に膨らんでしまい、彼の小さなミスを大きく取り上げる男性も見受けられます。この場合、イケメンへの敵意が嫉妬によって増幅され、彼のミスを他の人よりも重く見てしまうことがあります。嫉妬が強くなると、同じミスでも過剰な反応が生じ、周りに対しても影響を与えることとなります。

最後に、イケメンへの嫉妬を感じる男性が、彼のコンプレックスをいじってしまう場面も見受けられます。イケメンが女性からモテる一方で、その弱点や悩みにつけ込んで「背が低い」「女に振り回されている」などを公然と言ってしまう男性がいます。これは、イケメンに対する嫉妬心が隠せないからこそ、相手の痛いところを突く行動に表れているものです。イケメンの魅力に焦点を当て、そのコンプレックスを強調することで、嫉妬を紛らわせようとしているようです。



イケメンに嫉妬した男どもの嫌がらせ


嫉妬心が高まると、男性たちはイケメンに対して嫌がらせを行うことがあります。これは身近な出来事から引用し、そうした嫌がらせの一端を紹介いたします。

まず、嫉妬した男性は、イケメンの些細な悪事や失敗を大げさに盛り立てて拡散することがあります。例えば、デートでの一度の遅刻が、「時間にだらしない」といった形で流布され、謎の一般論まで組み合わせられて、イケメンの印象を悪くするような情報が広まります。

また、告げ口や愚痴を利用して、イケメンの信頼を傷つけることも。上司への愚痴が告げ口に利用され、職場での信用を損ねることがあります。更に、嫉妬した男性は、イケメンと仲良くなって秘密を探り、それを広めて憂さ晴らしをする手法も。

プライドの高い男性は、イケメンに勝ちたいという思いから、相手が弱みを握り、優越感に浸ることを試みます。これには、酒席での策略や、イケメンが頼まれたことを利用して迷惑をかけることも含まれます。イケメンの優しさにつけこんで、大量の仕事を押し付け、苦しめる行為も見受けられます。

最後に、イケメンにも苦労があることを理解する必要があります。一見華やかに見える彼らも、人生には悩みや困難が存在し、ただちやほやされているだけではない現実があります。男性たちは、外見だけでなく内面においても様々なプレッシャーを受けていることを認識すべきです。



イケメンを彼氏に持つ女性の気苦労


イケメン彼氏との交際は羨ましさを感じさせる一方で、その特有の苦労も存在します。彼氏がイケメンすぎてデート中に振り返られることが多いと、女性は優越感に浸るでしょう。彼氏を注目の的にすることが、自分を特別な存在に感じさせ、この優越感はイケメンでない相手では味わえないものです。

イケメン彼氏との関係では、常に新鮮な興奮やときめきがあると感じられることが挙げられます。このときめきはマンネリを感じず、日常においても幸福感を増してくれるでしょう。また、喧嘩をしてもイケメンなら許せるというメリットもあり、大きな諍いになりにくい一面もあります。

イケメン彼氏が存在することで、疲れた時やネガティブな気分の際に彼の姿を見ることで癒され、自分を励まされることもあります。さらに、彼氏のイケメンさにより、自分のレベルが上がったと感じ、自信を深めることができるでしょう。彼が努力を促す存在でもあり、自らも成長を望むようになります。

ただし、イケメン彼氏との関係にはいくつかの苦悩も伴います。相手がイケメンであることにより、自分が釣り合っていないと感じたり、ライバルが多く不安になることも。女性からの嫉妬や嫌がらせに悩むこともあり、イケメンであることが逆に負担となることも考えられます。また、彼の性格が難解である場合、その悩みが関係に重くのしかかることも少なくありません。



イケメンだけズルい。イケメンに嫉妬する10代の男たち


イケメンの友人がトイレで離席した途端、一緒にいた女子たちの態度が豹変

性別男性
年齢19歳
男性


自分が高校生だった時に、当時同じ部活であった友人が結構なイケメンでした。

あまり普段から自分からガツガツ行ったり、人前に立つようなタイプではない落ち着いたタイプでしたが、そうした落ち着いた性格が逆にクールに見えたのか、容姿の良さと合わせて、女子から大人気だったのです。

女子生徒の中にはファンなるものも存在したそうで、自分も感心して状況を注視。

一応友人であったので、一緒に飯を食べたりといったときに、女の店員さんに反応をされたり、街中を歩いていても、見惚れる人がいた時もあります。

本人は何とも思っていませんでしたが、自分としては、自分自身そこまで容姿が整っているわけではないため、隣にいて比べられているような感情を抱いてしまう事もありました。

そんなある日、学校内でたまたま友人と話していた時に、女子数人がイケメンの友人に話しかけています。

クラスが一緒のためイケメンの友人も普通に応対していましたが、イケメンの友人がトイレに行くためその場を離れたときです。

自分一人でイケメン不在になってしまうと、その際の女子生徒数人があまり良い反応を示さず、急に目つきが変わった様子でした。

自分は何とか場を切り抜けようと何か話題を作りましたが、明らかに自分でもわかるような、露骨に嫌な反応を示していたのです。

その後、イケメンの友人が帰ってきた途端に、女子たちは態度を変え、さっきの態度が嘘のように、嬉々としてイケメンの友人と会話しているではりませんか。

そこで、自分は、女子の怖さとイケメンとの落差を知ることになりました。


自分は、イケメンであるか否かについては、整形をすること以外は、基本的に親からの遺伝等で決まるので、そこまで気にしていません。

しかしながら、イケメン以外がセクハラまがいの扱いを受けることに対しては、正直に言うと、いやだなと感じます。

そもそもイケメンが得をする事に関しては、逆に女の人でも美人であれば得をすると思うし、容姿も才能の一つですのでそこまで気にしてはいません。

それでも、イケメン以外の対応について、最低限の社交辞令は行ってほしいです。

そもそも、人によって態度を変えるというのは思いやりに欠けると感じてしまいますし失礼です。

せめて、他人を傷つけないような振る舞いを表だけでもするべきでしょう。

別に自分もそこまで女性に対して恋愛感情等を持っていませんし、せめて当人の前でセクハラ紛いの扱いをしないでほしいのです。

自分は、女性に対して容姿で態度を変える、容姿で対応を変えるといったことは行っていません。

このような考えで生活している人は性別問わず少ないでしょう。

しかしながら、容姿の良し悪しにかかわらず、最低限の人への思いやりは持つことが大切です。




イケメンだけズルい。イケメンに嫉妬する20代の男たち


イケメンは許さるのに、自分がやるとセクハラ!後輩の女子にセクハラを訴えられ部長を首になる

性別男性
年齢20歳
男性


高校生のときに、隣のクラスのイケメンが僕の好きな人を落としてやると言って、1週間で付き合っていました。

イケメンではない人が、努力して女の子と接しているのに、イケメンというだけで、町ゆく女の子に話かけられます。

勉強もできないのにクラスの女子にチヤホヤされて、宿題を写させてもらっているのを見ると、世の中は顔で半分決まるのでしょう。

大学に入ってからも、当時付き合っていた彼女とワンナイトしたのを知ったときには、付き合って毎日のように電話しているのです。

好きだと言ってくれて、僕も好きだと言っていたのに、結局イケメンが僕よりいいのか、そんなに顔が大事なのかと思い、イケメンと女の子に対する不信感が根付いてしまいました。

学内でも、グループワークでイケメンがさぼっていても、「もー!ちゃんとしてよー」で終わるのに、僕らははぶられたり、先生に告げ口されます。

仕事能力や真面目さに関わらず、イケメンというだけで優遇されたり、許されたりされるのは本当にイケメンというだけで得をしています。

ハラスメントという言葉は、経営学を学ぶ学部なら絶対に出てくる言葉ですが、定義が曖昧なのです。

「された人が嫌だと思ったら」ということは、「相手がいいならいいや」ということで、イケメンなら許せるならイケメンにセクハラは存在しないということになります。

僕は武道の部長の経験がありますが、後輩の女子学生にセクハラと言われて、クビになりました。

後任はイケメンが任命され、引退の前に追放されました。


武道を教えるので、体が触れる必要があるし、道場で多人数が動いているので、ぶつかることもよくあります。

教える時には、「触るよ」と言っていたし、後輩とはいえ、ぶつかった時は「すまん」と言っていました。

イケメンは、一年生と交際していたにも関わらず、練習中に二年の女子と肩を組んだり、お姫様抱っこをしてあげたりしているのです。

僕は注意し、イケメンとお姫様抱っこをされていた女子に3日の練習参加禁止を言いました。

すると次の日に顧問に呼び出され、クビと言われます。

僕は部活ですが、これが会社や部署単位で起こっていると思うと就活が嫌になります。

イケメンというだけで、許される、パーソナルスペースが狭くなる。

全員の女性がそうではないし、それも個人の自由だが、それで得をしているのはイケメンだけということに気づいた方がいいでしょう。




美と才能、社交の裏側:優遇の影に潜む葛藤

性別男性
年齢23歳
男性


数年前、友人の結婚式に参加する機会がありました。賑やかな結婚式の中で際立つ新郎のイケメン友人。彼のスマートなスーツが一際輝き、華やかさを演出していました。写真に収められる彼の姿はゲストたちの視線を引き寄せ、披露宴では特別な扱いを受けることとなりました。

披露宴の途中で行われたゲームでは、急遽考えられたクイズにイケメンが挑戦。司会者の好意的な質問への軽妙な回答は、笑いと拍手を巻き起こしました。後半に続くダンスパーティでは、彼の踊りが女性たちを引き寄せ、他の男性ゲストはダンスの相手に恵まれなかった。

容姿端麗なイケメンが社交の場で優遇される一方で、その優遇が望ましくないと感じる瞬間もありました。外見だけでなく、内面や才能にも価値があり、公平な扱いが求められる社会で、見た目の優越が引き起こす葛藤が垣間見えました。

勤務先の会社でも、優れた容姿とカリスマ性を持つイケメン同僚が注目され、プロジェクトのリーダーに任命されました。彼の成功に嫉妬の炎が燃え上がり、自分のスキルやリーダーシップの不安が募りました。プロジェクトが進む中、同僚の効果的な意思決定と的確な指示により素晴らしい成果が上がり、嫉妬心は不安や焦りとなりました。

しかし、冷静に考えると嫉妬心は自己成長の契機となりました。同僚の成功をただ羨むのではなく、自らのスキルや強みを見つめ直し、向上心を抱くことで成長の道を見出しました。その瞬間こそ、他者との比較にとらわれず、自己成長に焦点を当てるべきだと気づく重要な瞬間でした。




普通ならドン引きされる少女漫画の歯の浮くようなセリフで、女の子からキャーキャー言われるイケメン

性別男性
年齢28歳
男性


ジャニーズ系というより俳優さんよりのイケメンの幼なじみは、いつも女の子からキャーキャー言われています。

幼なじみも自分でイケメンなのを自覚してはいるんですが中々謙虚で優しいところもあるのです。

それだけでもこいつイケメンだなと思います。

人として出来てるなーとは思うんですが、幼なじみは少女まんがを読むことが大好きで、(りぼん、ちゃおとかですね。) ヒーローの真似をよくするんですよね。

少女まんがって結構歯の浮くようなセリフをバンバン言っているんです。

例えば、「僕の可愛いお姫様」とか「怒っているところも君の魅力の一つだね」とか、聞いてて恥ずかしいようなセリフを言っているんですよ。

普通の顔面偏差値の友達だと女の子にドン引かれたり大爆笑されることが多いでしょう。

ところがそのイケメンは歯の浮くようなセリフを言っても、ドン引かれずにキャーキャー言われているのです。


イケメンだから許されているんだろうなと重々思います。

同じく友達で幼なじみのイケメンの話しですが、そのイケメンはとんでもなく音痴なんです。

わたしの覚えている限りでは小学校の時から、音楽の授業や音楽発表会で音を外していて、童謡や校歌みたいな簡単そうな曲でも音を外しまくっています。

歌だけではなくリコーダーみたいな吹くだけの楽器でも、何故か不協和音?みたいな変な音を出すのです。

音楽の授業などはいつも補習になったりしていました。

もう合唱なんてすると「ああ、この声はイケメンの歌声だ」と離れていても分かるレベルです。

それでも、合コンや飲み会の集まりで二次会とかでカラオケに行くと、率先して歌いはじめます。

おもいっきり音を外しまくっているんですが、それでも女の子たちはキャーキャー言っているんです。

一緒に行っている歌がメチャクチャ上手い友達が歌うと、キャーキャーとは言われず、上手いねーとかスゴーイ!だけで終わってしまいます。

イケメンだけはイケメン補正というんでしょうか?女の子たちにモテモテです。

この時に、わたしはイケメンは音痴でも許されているんだろうなと何年も思っています。




イケメンだけズルい。イケメンに嫉妬する30代の男たち


イケメンへの嫉妬と友情:見た目の壁と心の葛藤

性別男性
年齢34歳(2023年時点)
男性


私が一番嫉妬したのは、同じ能力や仕事をしても、イケメンの方が高く評価されることでした。同じ背格好のイケメンと同じ服を着ても、彼にはオシャレや個性的と絶賛の声が上がり、私は冷笑されました。外見や着こなしに差はないにも関わらず、その違いに悔しさを感じ、内心で反論したくても言えない状況に苦しんでいました。学生時代は特に周囲の目を気にし、嫉妬心に悩まされた思春期の日々でした。

基本的にはイケメンに嫉妬する側でしたが、同僚のイケメンが落ち込んでいた際には、他者にはしないほどに励ましや食事に誘い、支えることもありました。彼の大きなミスがきっかけで、これまでのチヤホヤされていた環境が一変し、同僚たちからの非難が向けられました。同僚の見た目と要領の良さで通してきた彼が、初めての孤立を経験し、打たれ弱い一面をさらけ出していました。

最初は放置していた経験も必要だろうと見守っていましたが、やつれていく姿に心を痛め、励ましたり愚痴を聞いたりすることで彼の復活を支えました。彼が初めての経験で相手にされない苦しみに打ちひしがれていたことを知り、イケメンにも悩みがあることを感じる一方で、数ヶ月後には再び周りから注目を浴びる姿を見て、微かながらも暗い感情が芽生えました。




イケメンであるだけで、女性と交流する機会が多くなる

性別男性
年齢35歳(2022年時点)
男性


世の男性は顔がすべてではないですが、やはりイケメンであることでメリットはたくさんあります。

友人とキャバクラに行った時でも、私はイケメンではないため電話番号やLINEのIDなど聞かれたことはありません。

イケメンの友人は行く店、行く店で連絡先交換していろんな女性と交友し、遊んだり、付き合ったりとてもいい充実した生活を送っています。

連絡先を交換した女性に、「〇〇くんにのどこがいいの?」と聞くと、こんな返事がよく返ってきました。

「え、顔がイケメンだから!」とか、「かっこいいからとりあえず」とか。

それだけにとどまらず、やはりイケメンは女性と接する機会がなにかと多いですね。

クールなイケメンは、ナンパなども成功しやすく、遊んだり、付き合う女性が常にいたり、男友達からも女性を紹介してもらうことがあるなど、出会うきっかけが多いのは羨ましい限りです。


私は、整形などでお金をかけるほどまではいかなくても、清潔感や身だしなみで「雰囲気イケメン」を目指しています。

また基本的にイケメンがボディータッチするのと、それ以外の方がボディータッチするのとでは感じ方が違います。

イケメンの方がやはり、セクハラ紛いの扱いを受けることが少ないです。

女性の本能的な問題なので、一瞬心のなかで「イケメンだからいいか」、それ以外の方なら「なんだこいつ?」と思うのは仕方のないことかもしれません。

しかし、それを露骨に態度に示すのは望ましくないでしょう。

私は男性ですが、やはり綺麗な女性に声をかけられるのと、そうでない方に声をかけられるのでは、正直言って心境は違います。

ですが、どちらに話しかけられても毅然とした態度で応じます。

人によって態度を変えることが、好きではない私の性格も相まってのことで、とても気をつけているのです。

その考えが根底にあるので、もしかしたら性格的な要素も多少なりとも関係しているのでしょう。

要はイケメンに話しかけられるのと、そうではない人に話しかけられた時で態度を変えたりセクハラ紛いの扱いをするのは、見た目で勝手に自身との優劣を決め、上から目線でマウントをとりたがる心の奥底にある潜在的な性格も関係しているのです。

私は、いち早く相手の性格を知ろうとよく人を観察するようになりました。




異様な出来事と信頼の喪失:居酒屋とスーパーでのイケメンエピソード

性別男性
年齢39歳(2023年時点)
男性


居酒屋で、男女、それも見知っていない男女がいて、その男女の一人がイケメンだった時のエピソードです。当時、男女が髪の毛に使用しているシャンプーの話をしていて、イケメンの男性側が女性の頭皮の臭いを嗅ぐという現場を目撃しましたが、女性は特に嫌がる様子もなく、イケメンだかシャンプーの香りを嗅いだ男性を許したように見えたのです。

そのうえで、私個人としての考えを述べますと、ものすごい異様な光景で何が異様であるかを述べますと普通に知らない人の頭皮を嗅ぐ男性に対して異常性を感じ、それを許容する女性側に対しても異常であると感じてしまいました。知っている者同士であればわかるんですが、それでも居酒屋というような場所ですることではないであろうと思えるのです。そもそも論においてですが、他人のシャンプーの香りを知ったところで難になるのかが不明な上、ただひたすらにそうした行為を目撃して気持ちが悪いというのが正直な意見で、イケメンであるから許される行為だと考えてもすごく気味が悪く、目撃した周囲の方も異常性を感じたのか席を立ちました。私もその場を立ち去り、とにかくその場にいることが嫌になり居酒屋を後にしました。

スーパーの量り売りで商品を購入しようとしていた男性の一人にイケメンだと思われる方がいまして、スーパーの花り売りをしているおばさんと思わしい人がお兄さんがイケメンであるということで特別に量り売りで大盛にしたうえで、値段が明らかにおかしいだろうというシールを張り付けていたシーンを目撃しました。

このことについて私個人の意見としては、まあ、そうしたい気持ちはわかるんですけど、本来の量り売りで多めに商品を盛りつけたうえで、その分の差額ってどうなるの?というのがものすごく気になりました。まさか、他のお客さんが量り売りで商品を購入しようとした際、少し多めに金額を徴収してイケメンが支払った分の差額の穴埋めをするの?ということを考えますと、私、そのスーパーに対して信頼を置けなくなりまして、スーパーで商品を購入することを放棄してしまいました。

幸い、私の住む場所はスーパーが多いので何もそうしたリスクを背負う必要はないだろうと考えたわけです。なお、この問題は私は対応しようがないですし、スーパーの店員さんに何かを言ったところで変わらないでしょうし、店長に相談するのもばからしいので何も対応してないです。




イケメンだけズルい。イケメンに嫉妬する40代の男たち


美の中の葛藤:職場でのイケメン現象がもたらす心の模様

性別男性
年齢41歳(2023年時点)
男性


イケメンであることが職場の人間関係に与える影響を考察しました。私たちのオフィスには特に目を引くイケメン同僚がおり、その存在が職場にドラマをもたらしています。彼の人気ぶりは驚くほどで、周りには常に人が集まります。しかし、その一方で彼自身が抱える不安や同僚の複雑な感情も垣間見えます。

イケメンであることの特別扱いは、一見羨ましく見えますが、それがもたらす微妙なバランスや個々の心理への影響は計り知れません。彼の存在が反映するのは、外見に対する偏見や期待が私たち自身の中に根付いていることかもしれません。これは日々の人間関係における一つの課題と言えるでしょう。

職場のイケメン同僚について、彼の容姿からくる人気ぶりに嫉妬心を感じています。彼の周りには常に人が集まり、彼の存在が職場の中心となっているように感じられます。その注目と優遇は私にとっては過剰で、自己存在感が薄れていくような気がします。彼が女性たちから受ける特別な扱いを見ていると、自己不足感が募りますが、それでも同僚たちと仲良くしていきたいです。

彼の人気は業務に集中する上での障害になっています。彼の注目が他の同僚に向かないような気がして、時には男性同僚たちも同じような扱いを受けるべきではないかと感じます。

彼への嫉妬心は、自問自答の毎日を過ごすきっかけとなっています。なぜ彼に対してこの感情を抱くのか、自分の内面と向き合い、自己理解を深める機会でもあります。容姿に基づく評価という社会的な現象の影響を感じつつ、職場での立ち位置を築くことが大きな課題です。彼の人気を受け入れつつ、自分の価値を再確認し、職場の人間関係を健全なものにするために努力が必要です。




イケメンだと周囲の女性から優しくされ、ナンパに関しては事実上イケメンの特権

性別男性
年齢44歳(2022年時点)
男性


44の私は以前から良く婚活パーティーに参加するのですが、高い確率でカップルになることが出来ています。

その為、あまり女性に苦労したことが無いように思えます。

特に格好付けることなく、また気の効いた言葉を掛ける訳でも無いのですが、不思議と寄ってきてくれます。

しかし仮にお付き合いなどをした女性には、常に浮気をしているのでは無いかと心配されることも度々です。

勿論、お付き合いしている間には浮気はしませんが 別れたら即次の彼女を作るのが私の決まりです。

これは私が少しはイケメンと言われる得なのかも知れません。

また、イケメンだからこそ得したのは会社での扱いです。

会社には何人か事務員さんとして女性がいるのですが、私の場合事務的なミスがあっても大概許して貰えます。

勿論、日頃から事務員さんにも気を遣っているのですが、それ以上に優しく丁寧な扱い方をしてくれます。

ですので、私もまた事務員さんの事を大切な存在として仕事しています。

イケメンと人は言いますが、外見的なイケメンに関しては やはりみんなそれなりに努力をしています。

ファッションであったり、日頃の肌のケアなど様々に。

イケメンだからこそ許されるのは、やはりナンパだと思います。

ナンパはやはり、まずはイケメンだからこそ女性が付いてくるもので イケメンでなくてはほとんど付いてこないでしょう。

他のコンパや婚活パーティーならば、話上手であれば大概女性は付いてきますが、ナンパに関してはまた別物です。

第一印象が重要なナンパでは、まずイケメンと言うのが必須なのです。


女性もイケメンだからこそ、付いていっても言いと言うのが本音でしょう。

私が仮に女性だとしたら、やはりダサい男よりもイケメンの方に間違いなく付いていきます。

大概、イケメンと言うのもそれなりに努力をしてイケメンを保っているので、清潔感や内面的にも磨かれているでしょう。

もちろん、ただ外見的なイケメンにはそれがなく ただただ遊び人であって女性が後から後悔するのは目に見えています。

イケメンだからこそ、許されるのは他にも少々の失敗でも様々な場面で許して貰えます。

特にお店等では、イケメンだからこそ融通が効いたりしてお得な事があります。

私もまた、そのような事が何度か経験したことがありました。




イケメンは努力しなくても直ぐに彼女ができ、職場の女性上司からは特別扱い

性別男性
年齢46歳(2022年時点)
男性


友人のイケメンと一緒に、何回か街コンに行った時の話です。

イケメン友人はコミュ障で女性と上手く話したりもできず、気を利かせたりなどいつも何も行動ができません。

街コンも面倒臭そうに参加してました。

しかしそれでも、いつもカップリングに成功します。

イケメンでは無い私は、一生懸命話を頑張ったり、お昼の手配をしたりと気を利かせたりしても、全くカップリングが成功しません。

世の中全て顔なのかな?と、いつも結果で感じてしまいます。

そのイケメンは彼女ができても面倒と言って冷たいので、すぐ別れてしまうのです。

でもイケメンなのですぐ彼女ができます。

私は今の妻も、滅茶苦茶努力して3年も努力してやっと振り向いてくれました。これが精一杯です。

やっぱり性格だよ!なんて強がりますが、負け惜しみですね・・・異性は美形に越したことはないですよね(笑)

また職場でも女性の上司だと、やっぱりイケメンは特別扱いになるでしょう。

当たりも違うし、人事評価も甘くなっていました。


その件もあり、女性の上司はちょっと苦手なイメージがあります。

でも自分がイケメンだったら嬉しいですね(笑)

イケメンがチャライともめちゃくちゃモテます。

私の経験上、自分の知ってるイケメン3人は、チャライ感じでしたが、びっくりするくらいモテました。

女性はイケメンとライトに遊びたいのか?これはブサメンなら絶対に許されないでしょう。

また写真や動画などの自撮り。

動画は面白ければある程度カバーできますが、やっぱりキメポーズで自撮り写真でカッコよく決めるのはイケメンに限るでしょう!!

仕事である機関の窓口をしていた際も、若い子はイケメンの窓口に行きますね。

接客態度や、サービスはこっちの方が良いのに(笑)イケメンは職場のアルバイトにもモテて遊んでいました。

ちなみに高校生のアルバイトと遊んでいたイケメンは、たまたまその高校生アルバイトの親にバッタリ遭遇してしまったらしく、怒られたそうです。

色々書くと本当に羨ましいのですが、モテ過ぎると自分たちの知らない悩みもあるのかな?とも思います。

その悩みは羨ましい悩みなのかも知れません。

あ、でもイケメン過ぎて、ストーカーとかの被害に会ったら大変ですね。

その面ではブサメンが良いです(笑)




魅力あふれるイケメンが巻き起こす奇跡の街角と教室

性別男性
年齢48歳(2023年時点)
男性


地元のよく行く商店街で、ある日、何気なく歩いていたら、目の前にスタイリッシュな服装のイケメンが現れました。彼は歩くたびに、周りの人々から驚くほどの注目を集めていました。有名人なのか何なのか、私は全くの初見でした。

男が見ても「おぉ…」と思うほどの、およそ古い商店街とは釣り合わないイケメン。一番反応が凄かったのが各店舗のおばちゃんたち。店のおばちゃんたちは彼を見るや否や、大歓迎で迎え入れ、それぞれのお店の自慢の品や試食を勧め始めました。

彼は笑顔で少し食べては後は丁寧に断りながらも、親しみやすい態度でみんなと会話を楽しんでいます。その姿はまるで商店街のスターのようで、通りがかる人々も興味津々に彼の周りを取り囲んでいました。その日の商店街は彼の笑顔と明るい雰囲気で盛り上がっていましたが、直前に980円のサービス定食を食べた私は複雑な気持ちでした。

「…アイツ、金なくても満腹になるんじゃねぇ?」イケメンってあんなに得するんだと驚いたと同時に、なんだか損したような釈然としない嫉妬の気持ちが渦巻いたのです。

私が通っていた男女共学の高校には、一際魅力的な国語教師がいました。彼は超イケメンで、生徒たちの間では「先生が来る!」という噂が広まると、教室はざわめき、静かな期待に包まれました。

授業が始まると、彼のカリスマ性と魅力によって、いつもはものすごく騒がしい私のクラスも驚くほど静まり返ります。教え方が特に上手いとかではないのですが、男女とも彼の魅力に吸い込まれていく感じでした。他の中年の先生方も、真剣に教育に取り組んでいましたが、彼らの苦心はイケメン国語教師のパワーには敵いません。

授業中、彼らは悔しさと諦めの念を抱えながらも、生徒たちをなんとか授業に集中させようと必死なように見えます。時にはクラスが静かになる瞬間をつかみ、情熱を込めた授業を行っていましたが、イケメン先生の存在が静けさを保つパワーに勝ることはありません。

「もしも教師が全員イケメンなら、学校の偏差値一気に上がるんじゃね?」と友達とよく冗談交じりに語っていましたが、私が人生で最初に「イケメン得」を目の当たりにした現場でした。






  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コメントを残す


*