マッチングアプリでの出会いは世に浸透し、かつてのような偏見はなくなった。
それでもマッチングアプリを始めるにあたって、疑問や不安は少なくないだろう。
日本最大級のマッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」に関して、登録から実際に出会うまでの流れや使い方を簡単に解説しよう。
アプリの操作は実際に使いながら直感的にもできるものだが、これから「Pairs(ペアーズ)」を始めるにあたって一通り知って方がいい基本を網羅した。
「Pairs(ペアーズ)」を利用し、皆さんに素敵な出会いがあることを望む。
Table of Contents
超簡単!「Pairs(ペアーズ)」登録方法と登録条件

「Pairs(ペアーズ)」に登録するためには、「①18歳以上であることと、②交際中・既婚ではないこと」の2つの条件をクリアしなければなりません。
登録の条件を満たせば、新規登録の方法は以下の4つあります。
・Apple IDアカウント情報で登録
・電話番号認証で登録
・メールアドレス認証で登録
いずれの登録方法でもペアーズでメッセージのやりとりをするために、本人確認を必要があります。
本人確認は、公的証明書をもとに利用者が18歳以上であることを証明するものです。
・パスポート
・健康保険証
・マイナンバーカード
男性は本人確認の他にも有料会員への加入が必要です。
登録自体は簡単な基本情報を入力して、2~3分もあればできてしまいます。
プロフィール・写真の作成
登録したらすぐにペアーズを利用することができますが、まずは出会うための準備として写真・自己紹介文などのプロフィールを完成させましょう。
自分はどんな見た目で、何が趣味や価値観の持ち主で、どんなお相手と出会いたいかを伝えることで、異性に興味を持ってもらえるようになります。
プロフィールの作成と写真は、異性に印象を左右するため、出会いのために重要なステップです。
プロフィールや写真を改良した結果、マッチング率が大幅に向上した人も多いので、プロフィールはしっかり作り込むのが出会いへの近道でしょう。
マッチングアプリを初めて最初はなかなかマッチングしなかったが、プロフィールをまめに更新し写真もなるべく爽やかに見える写真を登録しマッチングしてもらえるように心がけた。
初めはなかなかマッチングせず、ただひたすらいいねを送っていただけの作業を延々と…
しかしちゃんとした写真にしてから徐々にマッチングは増えていき、メッセージのやり取りも増えていった。
始めたてのときは1日100人以上とりあえずいいねを送り続け、マッチングした人とやり取りをしようと試みた。
ただそれでもマッチングした人は2~3人くらいだった。
ところが写真を変え、プロフィールの文章も変え、同じ趣味のコミュニティの人に絞ったところ劇的な変化を感じるのだ。
20人くらいにいいねを送り、なんとマッチングした人は10人もの女性とマッチングした。
自分のプロフィール写真も掲載しないと全然マッチングはできません。
知り合いにバレるのが嫌だったこともあり、プロフィール写真をしっかり掲載せず、思うようにマッチングできなかったのです。
ですが紹介してくれた友人は自分の写真を掲載していたので、結構な頻度でマッチングが成功して直接会っていました。
・マッチングアプリ「ペアーズ」の口コミと評判!「Pairs」の出会いで彼氏や彼女をつくる
・リアルな口コミで「婚活アプリ」を検証!マッチングアプリの出会いで彼氏や彼女をつくる方法
・恋に年齢は関係ない!再婚・バツイチ・晩婚の方向けのオススメマッチングアプリ★婚活アプリでもう一度ときめく
「Pairs(ペアーズ)」登録後の具体的な使い方のコツ
お相手を探してイイネする
ペアーズでは年齢、身長、出身地、性格、恋愛観まで様々な絞り込み条件を設定しお相手を検索できます。
気になるお相手が見つかったら、「いいね!」を送りましょう。
相手が「いいね!」を返してくれるとマッチングが成立し、メッセージのやり取りを開始できます。
Pairsでの出会いは、「いいね!」することから始まるのです。
積極的に「いいね!」をすることで、マッチング率が上がるので、出会うためには多くの「いいね!」を送るのがコツでしょう。
マッチングしたらメッセージで仲を深めよう
ここでは主にマッチした方とのメッセージを行います。スタンプが利用できたり、写真を送ることも出来るので通常のメッセージアプリと同じ感覚でメッセージができます。
また、双方が3通以上のメッセージを送り合うとオンラインでのビデオデートも可能です。初回は15分、同じお相手と2回目以降は60分の上限があります。
メッセージを重ねてお互いの仲が深まったら、実際にデートの約束をしてみましょう。
どの程度メッセージを重ねてから会うべきかは人ぞれぞれですが、あまり焦って会う約束を取り付けようとすると相手も警戒してしまうので注意が必要です。
コミュニティを活用しよう
コミュ二ティでは、音楽や職業から生活習慣まで様々なコミュニティがあり、コミュニティに入ることで、趣味や価値観の合う人を探しやすくなります。
また、自分で新たなコミュニティを作ることも可能です。
さらにコミュニティに参加しておくと、プロフィール上で自分の価値観や趣味を相手にアピールすることにも繋がります。
Pairs(ペアーズ)では趣味ごとに入れるサークルというかコミュニティみたいなシステムがあります。
自分と同じ趣味を持った相手を探しやすいというのが個人的には好きなところでした。
「Pairs(ペアーズ)」内では趣味や好きな食べ物などのコミュニティがあり、自分は同じ趣味を持っている方中心に探した。
同じ趣味を持つ同士であれば会話も困らないですしマッチングもしやすかった印象だ。
コミュニティというものがあり、自分のプロフィールを見てくれた人に趣味を紹介しやすかったり、同じ趣味の人を探しやすかったりするのが良いところでしょう。
コミュニティからの趣味、価値観など内面についてもわかりやすく、連絡を取る時話のきっかけ作りを行いやすかった印象。
実際に私自身がキャンプが好きだったことから、アウトドアに興味がある人を見つけるのに使って良かったと思います。
連絡をする前に相手の情報をある程度把握できることは時間短縮に繋がります。
「Pairs」の「コミュニティ機能」は良かったと思います。
こちらは同じ趣味・価値観を持った相手を探すことの出来る機能なのですが、趣味やライフスタイルなど豊富なカテゴリーからコミュニティーを探すことができます。
交際相手を選ぶ際に、内面を知る手段として「趣味・価値観」は非常に大事ですので、「コミュニティ機能」でざっくりと自分に合う方を選ぶことができるのは魅力的です。
自分の趣味がニッチなものが多いので、コミュニティ機能で、たとえば「プログレッシブロック・ヘヴィメタル・ハードロックファン」のコミュニティを探すのが楽しかった。
このような細かい価値観を合わせられる機能はいいなと感じる。
ただペアーズは価値観のコミュニティがあり、相手の価値観ががわかるようになっているので、相手との相性が、プロフィールやメッセージだけじゃなく理解できるのでそこはとても良かったです。
自分自身も、いち指標にしてもらうために価値観のコミュニティはいくつもはいっていました。
コミュニティに入っていると、その人との相性率も出してもらえらのでそれも一つの指標になります。
お相手からの「いいね!」に「いいね!ありがとう」を返そう
自分から先に「いいね!」をする以外でも、自分に「いいね!」をしてくれた相手に「いいね!」を返すことで、マッチングが成立しメッセージが開始できます。
自分から送った「いいね!」に相手から「いいね!」を返してくれるかはわかりませんが、相手からの「いいね!」に「いいね!ありがとう」を返すとほぼ確実にマッチングできます。
より確実に出会いの機会を増やすには、自分の「いいね!」をしてくれたお相手を確認するといいでしょう。
簡単に記入しても女性側はイイネがつきやすく、すぐに会話まで持っていくことができた。
操作性も問題なく、SNSを使用している時と相違なく利用することができた。
毎日継続してログインすると、無料でイイねの回数が増えるのでお得だろう。
イイね数が増える分、マッチングの増加にも繋がったのだ。
日によってオススメ?男性に無料でイイねができる点もよかった。
足あと

足あとは、あなたのプロフィールを訪問した人の記録です。
「足あと」ページには、訪れた日時とお相手のプロフィールの一部が表示されます。 同じ人が1日に何度も訪れた場合、最新の足あとだけが表示されます。
足あとは過去1週間分のみ表示されます。
足あと機能を有効活用することで、自分のプロフィールを見た人と繋がるキッカケが得られるのです。
訪れたお相手のプロフィールに足あとを残したくない場合は、下記手順で「足あと設定」画面へアクセスし、「足あとを残さない」設定が可能です。
iPhoneアプリ
画面下部メニューから「その他」をタップ →「設定」をタップ →「足あと設定」をタップ
Androidアプリ
画面下部メニューから「その他」をタップ →画面右下「各種設定」をタップ →「足あと設定」をタップ
ブラウザ版(スマートフォン)
画面下部メニューから「その他」をタップ →「設定」をタップ →「足あと設定」をタップ
ブラウザ版(PC)
画面左側メニューから「足あと」をクリック →画面右上の「足あと設定」をクリック
「Pairs(ペアーズ)」の身バレ防止機能やセキュリティ
「Pairs(ペアーズ)」にFacebookから登録すると、Facebook上の友達からはバレずに利用することができます。
万が一友達を見つけた場合、「ブロック」機能を使うことで相手から自分のプロフィールなどの情報が見れなくなるので安心です。
もちろんFacebookに勝手に投稿されちゃうこともありません。
自分の連絡先を教えることなくアプリ上でやり取りを実施できたので安心感もあります。
初めはマッチングアプリに自身の写真を載せることに抵抗があったり、見ず知らずの人と会うことに恐怖もあった。
それでもメッセージを通し、十分やり取りしてから会えるため安心に繋がったのだ。
「Pairs(ペアーズ)」にヤリモクはいるのか?
何をもってヤリモクと見なすかは人によって様々ですが、恋人づくりよりもセックスに重きを置いて出会いを探している人は一定数いるでしょう。
性的な関係も含めて男女の営みである以上、いつかセックスを求め合うことは悪い事ではありませんが、セックスすることが先行するのは考えものです。
ペアーズであからさまなヤリモクに遭遇したという声は、それほど多くなく、大抵は誠実に彼氏や彼女を探している人が多いようです。
それでも大抵のマッチングアプリでも、メッセージを重ねてお互いを知ってから会うことができます。
やりとりの中で明らかに怪しい人とは実際に会わないようにすれば、一定程度ヤリモクとの遭遇は避けることが出来るでしょう。
ヤリモクは何人か居ました。結婚しているのを隠していた人もいました。見抜くのはなかなか難しいでしょう。
ご縁がなく1度しかお会いしなかった方もいますが、ヤリモクという風に感じた男性はいなかった。
・【東京で婚活】マッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」の口コミと評判!恋活アプリを東京で利用
・【大阪で婚活】マッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」の口コミと評判!恋活アプリを大阪府で利用
・【神奈川の婚活】マッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」の口コミと評判!神奈川県の婚活アプリ
・【福岡で婚活】マッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」の口コミと評判!福岡県での婚活アプリの出会い
・【埼玉で婚活】マッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」の口コミと評判!埼玉県で彼氏(彼女)をつくる
・【愛知で婚活】マッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」の口コミと評判!愛知県での出会い
・【北海道で婚活】マッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」の口コミと評判!「Pairs(ペアーズ)」を使って北海道で出会う
・【千葉で婚活】マッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」の口コミと評判!「Pairs(ペアーズ)」を使って千葉県で出会う
・リアルな口コミでオススメ結婚相談所を徹底比較!結婚相談所の真のメリット
・ネット婚活最前線!!オンライン結婚相談所でリーズナブルに合理的に婚活しよう
・マッチングアプリ「with(ウィズ)」の口コミと評判!「with」での出会いで彼氏や彼女をつくる
・マッチングアプリ「Tinder」の口コミと評判!「Tinder」での出会いで彼氏や彼女をつくる
・マッチングアプリ「Omiai」の口コミと評判!「Omiai」での出会いで彼氏(彼女)をつくる方法
・マッチングアプリ「タップル(tapple)」の口コミと評判!「タップル」で彼氏や彼女をつくる
・マッチングアプリ「ゼクシィ縁結び」の口コミと評判!婚活アプリの出会いで彼氏(彼女)をつくる方法
・マッチングアプリ「マッチドットコム」の口コミと評判!婚活アプリの出会いで彼氏(彼女)をつくる方法
・マッチングアプリ「youbride(ユーブライド)」の口コミと評判!「youbride(ユーブライド)」での出会いで彼氏(彼女)をつくる方法
・マッチングアプリ「マリッシュ-marrish-」の口コミと評判!「マリッシュ-marrish-」での出会いで彼氏(彼女)をつくる方法
・マッチングアプリ「Yahoo!パートナー」の口コミと評判!「ヤフーパートナー」での出会いで彼氏(彼女)をつくる方法
・婚活アプリ「ブライダルネット」の口コミと評判!「ブライダルネット」での出会いで彼氏(彼女)をつくる方法